コンテンツへスキップ

スカイ&リーフ カウンセリング

横浜で、臨床心理士による安心のカウンセリングを

横浜のカウンセリングサービス
アダルトチルドレン、マイナス思考、夫婦カウンセリング
横浜市港南区上大岡西2-12-2-402
  • カウンセラー紹介
  • ご利用方法と料金
  • 空き情報カレンダー
  • ルームへのアクセス
  • 無料のカウンセリング資料
  • お問い合わせ

タグ: 認知行動療法

「話を聞くだけ」のカウンセリングは無駄?

カウンセリングの中で、相談者の方から、時々こんな声を聞きます。

「ただ話を聞いてもらうだけでは意味がないと思います・・・。それより具体的なアドバイスが欲しいんです。」

では、「話すだけのカウンセリング」では、本当に効果はないのでしょうか?

・・・そんなことはありません。

現代のカウンセリングの基礎を作ったカール・ロジャーズは、「じっくり話を聞き共感することで、相談者は自然と変わっていく」と主張し続けていました。

特に、以下のようなケースでは、大きな効果があります。

「話を聞くカウンセリング」が効果をあげるケース

①今まで、その問題について誰にも話してこなかった

こういう方は、「誰にも話せなかった」という方が正しいかも知れません。「こんな事を話したら、きっと軽蔑されるだろう」と自分を恥じて、誰にも言えないのです。
しかし「誰にも話せない事」があり、自分だけの胸にしまっているということは、自分を恥じ続けるということになり、心理的に大きく足を引っ張ります。
それをカウンセラーに話し、否定せずに話を聞いてもらうことで、「自分はそれほど恥ずべき存在ではなかったんだ」と思え、自分を受け入れられるのです。

また、話しながら「悲しみ」「怒り」「落ち込み」といった様々な感情を出すことで、大きなプラスの効果があります。これを、カウンセリングで「カタルシス効果」と呼んでいます。

②自分自身で考えを整理したり、気づいたりする事がある程度できる

普段から関連の本を読んでいたり、自分なりに色々な方法を考えて試行錯誤できる方は、カウンセリングを「情報を整理する場」として使うことで気付きがあり、前進することができます。
こういった方の特徴としては、以前から「心理学が好き」だったり、「心のテーマについてあれこれ考えることが好き」ということがあげられます。

→傾聴型カウンセリングの効果(参考サイト)

その一方で、「話すだけ」ではなく、もっと積極的なアプローチが必要な場合もあります。

「話すだけ」のカウンセリングでは効果が上がらないケース

①発達障害(アスペルガー症候群)の方

アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の方は、自分で気付く力が弱いため、カウンセラーに話を聞いてもらうだけでは、なかなか気付きが起こりづらいのです。そのため、カウンセラーが積極的に新しい考え方や行動を提案していく必要があります。
また、例えばアスペルガー症候群の方はコミュニケーションスキルが低かったりなど、特定のことが極端に苦手な可能性があるので、カウンセリングの中で具体的にスキルを学んでいくことが大切です。

②うつ病や不安障害が非常に強い

こういった相談者の方は、思考があまりにネガティブになっているため、自分で考え方のゆがみに気付いて立て直すことが難しくなっています。その場合には、認知行動療法など積極的に考え方を修正するアプローチが必要になります。

⓷自己評価が極端に低い

主にアダルトチルドレンの方に多いのですが、自尊感情が極端に低い方は、やはりマイナス思考が非常に強く、そこから抜け出すのにかなりの大きな変化を要します。
「聞いてもらうだけ」のカウンセリングでも、受け止めてもらう体験を通して、少しずつ自分を立て直していく事は可能ですが、年単位のお時間がかかってしまいます。そのため、認知行動療法を使って考え方を修正していくようなアプローチを含めるようにして、積極的に働きかけていく必要があります。

以上のように、「聞いてもらうだけ」のカウンセリングでも効果があるケースも多くありますが、相談者のタイプや相談内容によってはそれだけでは十分ではなく、認知行動療法や、対人関係スキルを身につけて行くといった要素も必要になります。

スカイ&リーフでは、相談者の方にどういったアプローチが合っているのかを、色々な情報を参考にして決めていきます。

カウンセリングのお問合せはこちらへ

投稿者 skyleaf投稿日: 2018年4月25日2019年9月4日カテゴリー カウンセリング方法, 認知行動療法タグ カウンセリング, カール・ロジャーズ, 効率的, 認知行動療法「話を聞くだけ」のカウンセリングは無駄? への1件のコメント

認知行動療法で効果が出る人、出ない人

認知行動療法は、短期的に考え方を変える方法として人気ですが、実は合う人と、合わない人がいます。

 

⓵過去に強烈なトラウマ体験がある人・・・虐待を受けていたり、ひどいイジメを受けていた人は、自分に対して持っているイメージがあまりにネガティブで強力なため、認知行動療法では歯が立たない場合があります。こういった方は、まず過去をしっかり掘り下げ、消化していくための精神分析的なアプローチをやる必要があります。

⓶理屈より感情で考えるタイプの人・・・認知行動療法は、理論的な方法を使って考え方を変えていく方法です。そのため、物事を理論的に考える人には非常に納得感があり、高い効果が出ます。その反対に、感情や直感で物事を判断するタイプの人には、「頭では分かるけど、何か納得できない」となってしまいます。

⓷アダルトチルドレンで、親から受けた影響が大きい人・・・⓵のパターンのようにトラウマと言えるほどの虐待を受けていなくても、家族の影響により、自分に対するイメージが非常にネガティブな人もいます。こういう方も、やはり認知行動療法をやってもネガティブな感が方がなかなか変わらないものです。その場合は、まずは精神分析的なアプローチを使い、過去の原因から探っていく方が効果が高いでしょう。

 

上記のようなケースでは、せっかく認知行動療法をやっても、残念ながらぱっとした効果が出ないのです。

 

そうならないように、カウンセリングの1回目に、上記のような事を確認されるかと思います。相談者の方からも、上記に思い当たる事があれば、積極的にカウンセラーに伝えるようにして下さい。

ただ、認知行動療法は人気があるので、「どうしても認知行動療法を試してみたい」という方もいます。そういう場合は、試しに受けてみて効果が出るか見るのも手です。2~3種類の認知行動療法をやってみて、効果が出なければ、他のアプローチに移ることも、もちろん可能です。

投稿者 skyleaf投稿日: 2018年3月14日2018年4月25日カテゴリー カウンセリング方法, 認知行動療法タグ アダルトチルドレン, カウンセリング, トラウマ, 短期, 認知行動療法認知行動療法で効果が出る人、出ない人にコメント
メインオフィス(京急上大岡駅より徒歩6分)

神奈川県横浜市港南区上大岡西2-12-2 グリーンフィールド上大岡402
上大岡
※近隣でご利用されている方の地域・・・横浜市内、逗子市、横須賀市など
※駐車場あり(隣にコインパーキング)


ご予約カレンダー

お問い合わせは
お問合せフォームまで
(6時間以内にご返信します。※夜間除く)

またはTEL:050-5309-5150
※留守電対応のみのお電話となるため、メッセージをお願いします。


<その他のおすすめカウンセリングルーム>

ナチュラルシーン

EAPパートナー女性カウンセラーが多く在籍

ターコイズブルーカウンセリング(横浜市二俣川・当日予約も可能。女性カウンセラー)

HSPの総合情報サイト「暮らしっく」 HSPについて、とても詳しく書かれているサイト。

その他リンク

人気記事ランキング

カウンセリング・心理学の全ての記事

おすすめ記事(分類別)

  • アダルトチルドレン (6)
  • カウンセリング方法 (9)
  • ルームからのお知らせ (3)
  • 不登校 (2)
  • 心理学 (10)
  • 恋愛 (2)
  • 未分類 (7)
  • 横浜・カウンセリングの後に (3)
  • 相談内容 (7)
  • 認知行動療法 (2)
  • HSP (2)

関連図書とブログ

本「人は心理学で永遠に幸せになれる」(ワニブックス、¥1,188)

本ワニブックスブログ 「好きな人と好きなだけ一緒にいられる恋愛心理学」

  • カウンセラー紹介
  • ご利用方法と料金
  • 空き情報カレンダー
  • ルームへのアクセス
  • 無料のカウンセリング資料
  • お問い合わせ
スカイ&リーフ カウンセリング Proudly powered by WordPress